イメージ |
製品名 |
特長 |
|
カメラザック5型(フラップ付) |
長期の山行にはカメラ機材、衣類もたっぷり詰め込んで行きたい。そんな時には余裕の60リットル収納のⅤ型を選びたい。(60リットル) |
|
|
斜面の多い山での撮影に最適な中折れタイプ。夏山、冬山撮影にも対応した全面ウレタン入り安心設計。
|
|
システムザック槍ヶ岳 |
使いやすさ、背負いやすさ、収納力で人気です。折りたたみ式のサイドポケットが便利です。山岳写真からネイチャーフォトまでその力を発揮してくれます。(45リットル) |
|
カメラザック燕岳645 |
機材の出し入れを重視したフルオープン式。上部天蓋を枕のように支えると背面を汚さず地面に置くことができます。天蓋にはザックカバーが内蔵されています。サイドポケットは折りたたみ式、メッシュの内ポケットは取り出しやすく機能的です。(35リットル) |
|
|
4型と同タイプの山向き、背負い易さ抜群のラムダのベスト商品。(35リットル) |
|
|
下室の開口部を長方形に変更、ザックカバーが内蔵されより便利に機能的になりました。ザックを立てかけたまま機材の出し入れが可能です。天蓋を利用すれば更に収納力がアップします。(30リットル) |
|
|
1~2泊のカメラハイキングに適したザックで海外旅行、機内持込可能サイズのラムダ定番商品。(30リットル) |
|
|
日帰りから1~2泊の山行、ネイチャーフォトの撮影に最適。(25リットル) |
|
|
日帰りから1~2泊の山行、ネイチャーフォトの撮影に最適。(20リットル) |
|
|
中高年、女性カメラマンに最適なシステムザック。双六岳と同じ仕様でひとまわり小さくサイドポケットは取り外し可能。(20リットル) |
|
|
日帰り、小旅行、カメラハイキングに最適です。上室はラムダ式の半円型開閉口で機材の出し入れがとても楽になっています。(18リットル) |
|
|
気軽にカメラをザックに入れて出かけられ、タウンバックにもなるオシャレなザック。(12リットル) |
|
|
ヨーロッパスタイルのオシャレなデイパック型カメラザック。カメラハイキングや海外旅行にも最適。(15リットル) |
|
|
カメラハイキングやタウンバックとしても使えるおしゃれなワンデイカメラザックです。定番のラムダカラーに加えレンガ色も登場です。(12リットル) |
 |
|
ヨーロッパスタイルのオシャレなデイパック型カメラザック。カメラハイキングや海外旅行にも最適。(15リットル)
|
 |
|
気軽にでかけられてタウンバックにもなるおしゃれなザックです。(5リットル)
|